世界へとどけようジョイアスボール

活動の記録

2004年

1月 天理フットサルネットの仲間と共に発足

2月 島根県の中学生より、自分の使っていたボールをぜひ世界の子どもへ渡して欲しいと、第1号ボールを寄付頂きました

3月 天理フットサルネット主催のチャリティフットサル大会「JoyousBall Cup in AICHI 2004」より大会で使用した記念ボールを寄付していただきました。

5月 天理教国際たすけあいネットにより 天理教コンゴブラザビル教会の少年会へ第1号ボールを寄贈

2005年

1月 ジョイアスボール会員募集開始

国際たすけあいネットにより インドネシアにて3球寄贈

NGO AAAにより ウガンダ サッカー大会AAA杯にて5球寄贈

3月 第1回ジョイアスボール総会開催(以後、毎年1回開催)

5月 ジョイアスボール通信 vol.1 発行(以後、年に2回発行)   HP開設

国際たすけあいネットにより タイ スマトラ島沖大地震の被災地へ3球寄贈

在アフガニスタン日本大使館勤務の渡辺豪(すぐる)さんに5球 委託

6月 櫻井大教会の榮嶋氏により インド 孤児院などへ3球寄贈

9月 国際たすけあいネットにより ネパール 中学校へ3球寄贈

10月 ミコノの会により ケニア ガリッサの各学校へ9球寄贈

2006年

3月 宮の陣分教会の中隈氏により ケニア、ボンド地区の各学校へ7球寄贈

5月 大阪府在住大矢氏より100球目となるボールを寄付頂く

6月 NGO AAAにより  ウガンダにて第2回AAA杯で参加チームへ寄付100球目のメモリアルボールを含む10球を寄贈

7月 NGO ECHOの佐藤氏により ケニア、ニャフルルの孤児院等へ2球寄贈

9月 NGO AAAにより フィリピンの路上で生活する子供たちへ2球寄贈

12月 天理教語学院 TLI職員の山下さんにより ブラジルの養護施設へ1球寄贈

2007年

1月 ミコノの会により ケニア ガリッサの各学校に8球寄贈

3月 国際たすけあいネットにより コンゴにて 2球寄贈

5月 アフリカ児童教育基金の会により ケニア、マキマ地区の2つの学校に2球ずつ寄贈

11月 宮の陣分教会、中隈氏により ケニア、ボンド地区を中心に6球寄贈

2008年

1月 寄付ボール200球突破!

2月 天理教山梨教区により インドネシア タルマバクティ天理インドネシア財団を通して10球寄贈

平野恭介氏により バングラデシュ 現地の2つの小学校に計3球寄贈

3月 愛知県西尾市にてチャリティ少年サッカー大会開催 主催者の本村氏よりボール40球の寄付を頂く

6月 NGO ECHOにジョイアスボールのケニア現地拠点を置く

7月 初めて郵パックの国際船便でケニアへ42球送る

マユンガ氏により 孤児院「ORES Tanzania」へ12球寄贈

2009年

1月 船便で送ったボールがケニアに到着

3月 ブログ開設

NGO ECHO 佐藤氏により ケニア、ニャフルルのファウンテン高校に2球寄贈

5月 NGO URYU 小崎氏により ケニア、ボンドの各学校に計20球寄贈

6月 NGOサイワ教育プログラムの山本氏により タイ、チェンライ県のファイマッサン小学校へ10球寄贈

8月 国際たすけあいネット塚本氏により ブラジル、バウルー 児童老人養護施設へ2球寄贈

2010年

2月 国際たすけあいネット、岡本氏により ハイチ大地震支援の中、隣国ドミニカにてサッカーチームへ5球寄贈

3月 みんなで活動を支えるという思いを込めて、ジョイアスボール会員の名称をジョイアスボールサポーターと改める

5月 寄付ボール300球突破!

9月 神奈川県在住 千田さんにより エイズ支援NGO PLASを通してウガンダLuweroにて1球寄贈

2011年

1月 船便で送ったボール20球がタイに到着 

幅下泰布教所、乗松夫妻によりタイ、マハーサラカム県の9つの学校の子供たちへ寄贈

3月 天理市内 国際たすけあいバザーに模擬店を出店 活動PR

宮の陣分教会、中隈氏により ケニア、ボンド地区へ12球寄贈

4月 NGO ECHO 佐藤氏により ケニア、ニャフルルの孤児院などへ8球寄贈

6月 NGO AAA 山崎氏により ウガンダ、ナプトングァで開催されたサッカー大会AAA杯にて4球寄贈

11月 NGO ECHO 佐藤氏により JOYOUSBALL CUP in KENYA 開催 参加チームへ2球ずつ計6球寄贈

2012年

2月 宮の陣分教会、中隈氏により ケニア、ボンド地区へ20球寄贈  通算300球寄贈

幅下泰布教所、乗松氏により マハーサラカム県の学校へ6球寄贈

5月 NGO URYU 小崎氏により ケニア、ボンドの各学校に計26球寄贈

宮の陣分教会、中隈氏により 天理市に訪れたケニア、ボンドの役人さん4名へ6球寄贈

7月 JB代表千田氏により カンボジアの孤児院へ2球寄贈

10月 NGO ECHO 佐藤氏により ケニア、ニャフルルの小学校、サッカーチームなどへ2球寄贈

11月 NGO ECHO 佐藤氏により ケニア、ニャフルルの小学校へ1球寄贈

2013年

2月 NGO ECHO 佐藤氏により ケニア、マリンディのMalindi Youthへ1球寄贈

名古屋のバンド ソルティさんが、ジョイアスボールのテーマソング「ハートマイハート」を作って下さいました

3月 宮の陣分教会、中隈氏により ケニア、ボンド地区へ6球寄贈

6月 NGO URYU 小崎氏により ケニア、ボンドの各学校に計20球寄贈

8月 ジョイアスボール創立10周年を記念して、協同写真展を天理市内で開催

ジョイアスボールTシャツ作成

天理教メキシコ出張所 渡辺氏により メキシコ、タパチューラ地方の子供たちへ9球寄贈

NGO ECHO 佐藤氏により ケニア、ナイロビ マゴゾスクールへ1球寄贈

10月 NGOサイワ教育プログラムの山本氏により タイ、チェンライ県のBan Patungngam小学校へ10球寄贈

2014年

1月 上飯島分教会、宮下マヤさんより スリランカの実家近くの3つの小学校へ10球ずつ 計30球寄贈

2月 平野恭介氏により タンザニア、ダルエスサラーム チャクワタ孤児院へ2球寄贈

天理大学、井上、関本教授により カンボジア サーマキ小学校他へ寄贈

3月 天理市内、伊賀生琉里詰所にて10周年感謝の集いを開催