joyousball

  • Home
  • JBとは?
  • join us
  • where ball
  • Link
 
  • インド
  • インドネシア
  • ウガンダ
    • 2005年
    • 2006年
    • 2008年
    • 2009年
    • 2010年
    • 2011年
  • ケニア
  • コンゴ
  • タイ
  • タンザニア
  • ドミニカ
  • ネパール
  • バングラデッシュ
  • フィリピン
  • ブラジル

ウガンダ 〜2010年

 
 
 

2010年9月1日 神奈川県在住の千田さんにより、エイズ支援NGO・PLASを通してLuweroの学校へ1球寄贈頂きました.

 

〜千田さんより
今年の夏、エイズ支援NGO・PLASに参加して東アフリカのウガンダ共和国へ行き、ボールを寄贈させて頂きました。
首都のカンパラから車で北へ1時間ほどいった小さな村Luwero。20年前にウガンダ国内でも特にエイズ感染率が25%と非常に高い割合で、両親を無くす孤児が増えたことをきっかけに、地元若者のコミュニティ開発協会がBMTC(教育・職業訓練センター)を建設しています。2007年に初めての校舎が完成。幼稚園と小学校の教室が5つあり、今では200人以上の生徒が学校へ通っています。
日中、学校には勉強している子供、またお金が無くて通えない子供は校舎の庭で遊んでいました。学校に通っている子でも両親をエイズで無くして親戚に引き取られている子も多くいて、ランチタイムにはお金が無くて庭で時間が過ぎるのをまつ子もいました。
電気、水道は基本的に無く、水くみは子供の仕事で、20リットルのポリタンクで1時間以上かけて買いに行きます。ごはんをつくるにも薪割りをし、火をおこします。子供がこれらの仕事をするのは当然の役割で、毎日繰り返さなくてはならない自分たちの仕事。そんな合間のひと時に、男の子はサッカーボールをもてばとても楽しそうに遊んでいました。楽しい時間の過ごし方なんだと感じました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
concrete5 - オープンソース CMS © 2018 joyousball.    All rights reserved. ログイン